健康経営

Health Management 健康経営

2018年4月に「いきいき健康宣言」を発表するとともに、
いきいきとした職場づくりと健康増進に向けた
心身両面の施策の充実に取り組んでいます。

- いきいき健康宣言 - 身体ゲンキ!
心イキイキ!
仕事ワクワク!

私たち中央精機は、
従業員の一人ひとりが、
仕事へのやりがい・生活の生きがいを持ち、目標に向かって取組み、
成長する姿が、『健全な人・組織』であると思います。
そしてみなさんの幸せと会社の発展は、
クルマの両輪であると考えています。
そのための取組みを積極的に進め、
『みなさんとご家族の笑顔を、明るく活力のある職場を』増やしていきます。
みなさんも共に行動し、実現させましょう。

私たちの健康経営の
基礎となる考え方

「ものづくりは人づくり」であり、健全な人と組織は全ての活動の土台です。
一人ひとりが総親和の精神である“家族的な和”を大切にし、仲間と共に挑戦し、成長していきます。

“従業員全員が強みを最大限発揮すること”と“会社が強みをサポートし引き出すこと”の両輪を回し続けていくことで、活力ある人と職場をつくりあげるよう、様々な活動を行っています。

当社の健康経営の流れ:PDF

推進体制

経営トップを推進責任者とし、推進部署である人事総務部が主体となり、産業医・保健師看護師、安全衛生、経営企画、調達、各部門が一丸となり、健康経営を推進しています。
また、産業医が常勤し、様々な施策の充実と従業員の心身両面からのサポートを強化しています。
毎年、健康保険組合と当社経営トップとのトップ懇談会や産業保健スタッフ同士の勉強会等で健康経営の推進状況の報告・相談・議論をしています。

健全な人と組織に向けての課題は、各事業所の委員会や労使の話し合いの場を活用して議論しています。また、経営会議等で定期的に報告し、確認が行われています。

毎年、各職場ごとに「ヘルスマ(healthy&smile)リーダー」を選任し、職場単位で健康づくりに取組むことで健康意識の向上とチームワークの醸成を図っています。また、リーダー経由で職場の意見を吸い上げることでより前向きな活動になることを目指しています。

具体的な取り組み

「健康経営」の考え方を取り入れて、 従来から実践している健康づくり 活動の充実に努めています。

健康経営に関する認定

2019年から「健康経営優良法人」認定を取得しています。
2024年も、認定法人の中で上位500法人のみ与えられる「ホワイト500」に認定されました。
(健康経営は、特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です。)

労働安全衛生「災害ゼロ・火災ゼロの安全な職場」

安全・安心な職場の実現は全ての人々の願いです。一人ひとりが安全最優先で、従業員とその家族が“安心!”と思える職場を実現します。

  • ■安全衛生委員会

    労働安全衛生法に基づき、安全衛生委員会を設置しています。1回/月実施しており、労働災害の発生状況や対策事例の情報共有、産業医による衛生講話、労働組合からの改善依頼などを協議し、安全・安心な職場環境づくりに取り組んでいます。

  • ■リスクアセスメント

    国の定める「危険性又は有害性等の調査等に関する指針」に基づき、設備・化学物質・作業の3つのリスクアセスメントを実施しています。設備導入前後でリスクアセスメントを実施し、問題があれば対策して許容可能なリスクに低減するとともに、残留リスクに対しては適切な管理を行っています。また、ラインで使用する化学物質に対してもリスクアセスメントを実施し、安全対策を講じて安心して働くことができる健全な職場環境の実現を図っています。

  • ■4S+1S大会

    従業員一人ひとりが4S+1Sを習慣化して、「問題意識を持つ」「異常に気づきすぐ報告できる」人と職場をつくることを目的に、全社現業部門の各職場ごとに活動報告を実施し、審査・表彰をしています。

  • ■STOP6重災を防ぐ18の鉄則

    作業者が重災ゼロを意識して日々の作業に取り組めるよう現場活動への教育・周知活動の一環として、パネルを作成してグローバル拠点含め全社で掲示を行っています。

  • ■グローバル安全会議(毎年12月実施)・グローバル防火防爆会議(毎年6月実施)

    労働災害・火災・爆発ゼロを達成するために、グローバルの経営トップとローカルスタッフが日本に集まり、各CMWグループの活動状況等の情報共有や、現地現物で活動事例を紹介することでグループ全体のレベルアップに取り組んでいます。

  • ■防火防爆教育

    教育による能力開発・伝承にも力を入れおり、教育・厚生施設の親和館内に「学びの部屋」を設置し、安全・防火防爆の知識や事例共有を行っています。この特別教育は、CMWの全従業員だけでなく、取引先の方にも受講(2022実績:64社)いただいています。

災害件数・休業度数率:PDF

メンタルヘルス

  • 法令ストレスチェックの質問項目に加え、ハラスメントや働きがい、エンゲージメントに関する項目を追加しています。

  • ストレスが高い方には個別面談を実施し、早期にケアできるよう取り組んでいます。

  • 集団分析結果を全部署にフィードバックし、より良い職場づくりのサポートをしています。

  • ストレスチェックによるセルフケアに加え、職場の風土づくりには欠かせないライン教育やハラスメント勉強会を開催し、ヘルスリテラシーの向上を目指しています。

ストレスチェックと組織の活性度に関連するデータ:PDF

ポピュレーション
アプローチ

毎年、健康保険組合と協同で実施している「ヘルスマチャレンジ活動(healthy & smile)」では、食事、運動、歯、タバコの良い生活習慣が定着するよう、8月~11月をヘルスマ月間として、全社一丸となって取り組んでいます。

<ヘルスマの運動取組み>
ウォーキング20分や1日1万歩以上、または週1回はゴルフや登山などで身体を動かそう!

<ヘルスマの食事取組み>
自分の食タイプ(不規則、アルコール等)をチェックして自分に合った改善メニューを考えて取り組もう!

<ヘルスマの歯の取組み>
就寝前の丁寧な歯みがきと週1回以上のフロス・歯間ブラシの実施に取り組もう!

ヘルスマ活動費を1人1,000円を職場単位で支給し、健康増進やコミュニケーション活性化に使用しています。

運動のきっかけづくりやコミュニケーション活性化を目的に、地元マラソン大会の参加費補助や、健保主催ウォーキング大会の会社からの参加特典、ヘルスマ大会(全社対象の大運動会)を開催しています。

ヘルスマ大会の様子:PDF

安城シティマラソンに協賛

安城シティマラソン

豊田マラソン

社内食堂では、ヘルシーメニューや季節の特別メニュー(熱中症対策メニュー等)が日替わりでディスプレイされており、精算時には摂取カロリーと塩分量が表示されるようにしています。

ハイリスクアプローチ

  • 健康診断の結果、有所見者判定となった従業員の方へは個別に受診勧奨を促すお手紙を送付したり、主治医の管理中の方へは受診状況を確認したり、細やかなフォローを実施しています。

  • 若い人も含めて特定保健指導の面談を実施しており、生活習慣を変えるきっかけづくりや重症化予防に努めています。

健康診断

  • 40歳以上の従業員の方は、従業員本人の自己負担なく人間ドック(基本コース)を受診できるようにし、がん検診の受診機会をつくっています。

  • 40歳未満の方も、若いうちから早めに自身の身体と向き合えるように、法令以外の生活習慣病に関わる採血検査項目を健康診断に組み込んでいます。

  • 歯科健診を受けやすい環境づくりとして、会社の定期健康診断時に 『会社で受ける歯科健診』を健保と共同で実施しています。健診後すぐに、歯科衛生士の方から結果説明等指導も受けてもらっています。

  • いつも支えていただいているご家族の方にも年に1度は健康診断を受診いただくよう、健保と共同で案内をしたり、従業員と一緒に健診受診できるように予約代行したりしています。

  • 健康診断結果や健康診断に関わる情報を一元管理できるようなシステムを導入し、運用しています。

当社の健診実施状況等:PDF

受動喫煙対策

  • 国の受動喫煙対策が強化され、望まない受動喫煙を防止するための取り組みは「マナーからルール」へと変わっています。当社でも、ともに働く仲間や周囲への配慮のためにも、会社として積極的に受動喫煙防止対策に取り組んでいます。

    2021年1月から敷地内全面禁煙を実施しています。
  • タバコを吸う方と吸わない方が一緒になってタバコと向き合う施策として、「スワンスワン応援活動」を展開しています。

    禁煙外来や禁煙補助剤購入費の全額会社補助、禁煙チャレンジ応援者へのインセンティブ等
禁煙応援ポスター
当社の喫煙率推移:PDF

感染症対策

基本的な感染防止策(手洗い、食堂前等に消毒器の設置、換気)を実施しております。
換気設備(各会議室等の換気設備、サーキュレータの設置、扇風機による空気循環、CO2モニターの設置)を設置しています。
感染症に対する従業員のリテラシーを高めるための教育・啓発を、安全衛生委員会等で行っています。
季節性インフルエンザ対策として、社内での予防接種を実施しております。
海外出向者に対して、渡航前教育の実施や予防接種の支援をしています。

働き方について

一人ひとりが能力を最大発揮できるメリハリのある働き方の実現と心身の健康維持を目的に、働き方に関する活動にも積極的に取り組んでいます。

  • ■総労働時間短縮活動

    健康で健全に働けるように労使協定を結び、長時間労働の時間管理やインターバル制度を導入しています。多残業の方は、保健スタッフが健康調査票を実施し、面談等によるケアを行っています。

  • ■年休取得促進活動

    労働組合とも連携し、14日/年以上の年休取得を目標としています。

  • ■長期休職あんしんサポート

    病気やケガで働けなくなった場合、生活の心配をすることなく療養に専念できるよう、会社が所得の一部を補償し、従業員とご家族の生活をサポートしていきます。

当社の働き方関連データ:PDF

いきいきとした風土づくり

今後も、健康経営を含めた、「いきいきとした風土づくり」や「働きやすい職場環境づくり」など健全な人と組織に向けた取り組みを実施していきます。

創立80周年記念式典(2019年度)

創立80周年記念事業(2019年度)
・休憩場所の改修
・女性化粧室の改修

pagetop